仏壇と神棚の向きは?同じ場所に置いてもいいの?天井の雲の意味は?


新築したり、引っ越したりした時、もしくは新たに仏壇、神棚を購入した時、
どの方角に、どう置いていいか迷いませんか?
今回は仏壇と神棚を、どう設置すればいいのかを解説していきます。

また、時々見かける、天井に「雲」の文字が張ってある意味も
合わせて解説していきますね。

スポンサーリンク

仏壇と神棚の向きはどうする?

仏壇の向きについて

仏壇を設置するのにいい向きは、厳密には宗派によって推奨される方角が違います。
しかし先に結論を言うと、住宅事情、間取りの関係によってその向きに配置するのは
難しいことが多いので、家族がお参りをしやすい場所、風通しのいい場所を考えて、
方角はあまり気にせず決めて頂くといいと考えます。

仏壇は湿気に弱いので、その点に注意してくださいね。

下記は仏壇を設置する際の諸説です。参考程度にしてください。

【西方浄土説】
西の方角に極楽浄土があるという考え方で、西の方角にお参りをする為に、
仏壇を東向きに設置するというものです。
主に浄土真宗、浄土宗、天台宗に多い考え方です。

【南面北座説】
お釈迦さまが南を向いて説法をされていたということから、
お釈迦さまが入っている仏壇を南向きに設置するというものです。
お釈迦さまを本尊とする臨済宗、曹洞宗に多い考え方です。

【本山中心説】
家の宗派の総本山がある場所に向かってお参りをするという考え方で、
家から東に本山があれば、東に向いて拝むので、仏壇を西向きに設置するというものです。
真言宗に多い考え方です。

神棚の向きについて

神棚の向きは、南向き、東向きが良いとされていますが、こちらも住宅の事情や
次で話す、仏壇との兼ね合いもあるので、無理に気にする必要はないでしょう。

スポンサーリンク

仏壇と神棚を同じ場所に置く場合は?

仏壇と神棚を同じ部屋に置くケースも多いと思います。
その場合、2点だけ気を付けてください。1点目は
「仏壇と神棚を向かい合わせに設置しない」
ということがあります。

このことに関しての一番の理由は、
「仏壇を参ると神棚にお尻を向けてしまい、神棚を拝む時は仏壇にお尻を向けてしまうから」
だということです。
考えてみれば神様、仏様に失礼ですよね。

なので、神棚と仏壇が同じ向きをしているのは大丈夫ですし、
仏壇を拝む時に左右に神棚があるのも大丈夫です。

2点目は、神棚と仏壇を同じ向きに設置した時、
「仏壇の上に神様を設置しない」
ということです。直接仏壇の上に載せなかったとしてもやめたほうがいいと思います。

これは神棚だけではないのですが、仏壇の上には物を置いたりするのは
タブーとされているからなのですね。

この2点だけ気を付ければ、同じ部屋に仏壇と神様を設置しても大丈夫です。

仏壇と神棚の天井に貼ってある、「雲」の字の意味は?

仏壇や仏様の上に貼ってある、「雲」という字なのですが、意味合いとしては
「この上はもう雲ですよ」ということで、
仏壇や神棚を設置した上の階が足の踏み場だった時に貼るものです。

仏壇や神棚を設置した際、その上を人が歩いてしまうことをよしとしなかったのでしょうね。
それを回避するための策と言えます。

雲の文字を貼る向きですが、天井に張り付けたときに
「雲」の字の上が私達側、字の下が仏壇、神棚側に来るように
貼り付けるのが主流です。

まとめ

いかがだったでしょうか。仏壇、神棚の設置には諸説あったり、住宅事情で
設置場所が制限されたりと、難しい部分がありますが、あまり気にせずに

・できるだけ湿気が籠らないところに設置する
・同じ部屋に設置する場合、仏壇と神棚を向かい合わせにしない
・仏壇の上に神棚を設置しない
・仏壇、神棚の上の階に人の踏み場がある場合は、「雲」の文字を貼る

この4点に気を付けて設置場所を決めてみてくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました