ビットコイントレードを始めようと思い取引所に登録して、
入金して「いざ投資開始!」と思っても、
どのタイミングで取引していいのか分かりませんよね?
多くのトレーダーが使っている、トレードをサポートしてくれるツールを紹介します。
ビットコイントレード初心者に役立つ無料ツールその①:いなごフライヤー
https://inagoflyer.appspot.com/btcmac
このツールは仮想通貨界隈ではかなり有名なツールで、
主要取引所の売買のボリュームをグラフと数値で教えてくれるのが便利。
それと同時に、大きな取引があった場合は音で知らせてくれるのが特徴で、
何処かで聴いたことあるようなサウンドが流れるので、音量注意です。
基本的にいなごフライヤーが騒がしくなると大きく上下する可能性が高くなり、
エントリーポイントや利確、損切ポイントの目安としても使えます。
私はトレードする時、常にいなごフライヤーを開いていて、
もはやこれが無いと不安になるレベルです(笑)
全体の雰囲気をつかめるので、特に感覚派の人には大活躍してくれると思います。
※10月9日追記
先日の更新で、イナゴフライヤーの音が個性的になり、煩わしくなりました。
基本的にはbitflyer、bitMEX、Bitfinexの3つが分かれば大丈夫です。
プラス自分が使っている取引所をONにしておけばいいと思います。
↓最低限の設定例です。
ビットコイントレード初心者に役立つ無料ツールその②:TradingView
https://jp.tradingview.com/
色々な仮想通貨に対応しているチャートツール。
色々なインジケーターを使うことができ、テクニカルの分析に役立ちます。
こちらも仮想通貨界隈ではとても有名なツールです。
有料プランだと、多くのインジケーターを同時に使用できますが、
無料プランでも十分使えます。使っている中で、物足りなくなったら
課金を考えていけばいいと思います。多くのインジケーターを同時に使いたい私は
proプランに加入しました。
TradingView対応の便利な有料インジケーターもあるので、
自分に合ったインジケーターを導入するのもアリですね。
私はTradingViewもトレードする時常に開いています。
ビットコイントレード初心者に役立つ無料ツールその③:datamish
https://datamish.com/d/000000004/
Bitfinexのロング、ショートの数が分かるサイト。
売られすぎ、買われすぎを把握できて、トレードに生かすことができます。
こちらは必須とまでは言いませんが、チェックすると
ローソク足とはまた違った観点から分析できるので、視野が広がりますね。
ただ、私のPCはそこまでスペックが良くなく、
複数のツールを開くと重くなってしまうので、
私はdatamishは使わず、TradingViewでロング、ショートの比率が分かる
インジケーターを導入しています。
まとめ
・イナゴフライヤーは全体の取引ボリュームが分かるツール。※重要
・TradingViewは多くの取引所、通貨のチャートを表示、
テクニカル、インジケーターを使用できるツール。※重要
・datamishはBitfinexのロングとショートの割合が分かるツール。
いかがでしたでしょうか。少し調べた方なら知っているかもしれませんが、
特に上2つは必須レベルのツールですので覚えておいてくださいね。
別の機会にそれぞれの詳しい見方、使い方を書く予定です。
自分で色々試して快適なトレードスタイルを見つけてみてください。